COMPANY PROFILE~会社について~

PROFILE01

代表取締役 加藤 崚 ごあいさつ

平素は別格のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
弊社は2020年、先代から世代が変わり、“新”若葉ネットワークとして
新たな一歩を踏み出すこととなりました。
改めて会社が一致団結し、同一の目標に向かって進んでいくために
その方針となる経営理念および行動指針を策定いたしました。

経営理念

配達員さんの生活の安定と夢の実現を通じて、永続発展する企業を目指す
謙虚な姿勢と感謝の気持ちを持ち続け、「若葉品質」でお客様の要望に応える
良い企業文化をつくる、そして企業文化を変え続ける

行動指針

1. 人材づくり
わたしたちは、個性を活かし、助け合いの精神を持った人材をつくります。
2. 品質づくり
わたしたちは、会社と現場が一体となり、より高い「若葉品質」を提供していきます。
3. 仕組みづくり
わたしたちは、納得感のある仕組みで良い循環をつくります。
4. お客様づくり
わたしたちは、お客様との接点を絶やさない、人情味あふれる関係を築きます。
5. 体制づくり
わたしたちは、全国の委託先様との共存共栄で配送ネットワーク網を拡大します。

クライアント様、お客様、ドライバー、若葉ネットワークに関わる
すべての皆様の信頼に応えられるよう全力を尽くしてまいります。

クライアント様に関しましては…

“どのような難題でもクライアント様のご要望には真摯に向き合い、最善の努力をする”
平成元年の創業以来大切にしてきたこの「若葉スタンス」に基づき、謙虚な姿勢と感謝の気持ちを持ち続けてまいります。
また“若葉ネットワークに任せておけば大丈夫”という信頼を常にお寄せいただけるよう、【若葉品質】という独自の基準を設定し、その向上に努めてまいります。

【若葉品質】
Ⅰ、お客様(お届け先)からノークレームであること
Ⅱ、設定した配送数を期日までに必ず配送し終えること
Ⅲ、ドライバーだけでなく、社員全員が配達する体制によって、どんな配送量でも対応できること

お客様に関しましては…

弊社は宅配事業と電話帳事業で、カバーしている地域は異なりますが、全国を網羅している物流ネットワークを構築しております。全国すべての人がお客様であると考えております。
「期日、時間通りに荷物をお届けすれば問題なし」といった低い水準でサービスを考えるのではなく、【若葉品質】という高い水準・目線でサービスの設計と提供を行ってまいります。

Ⅰ、期日・時間設定の遵守は当たり前マインドの醸成と浸透
Ⅱ、気持ち良い挨拶、気持ち良い対応のサービス(おもてなし)提供
Ⅲ、Ⅰ・Ⅱを実現するための教育制度の強化と定期的なチェック体制

また将来的には地域に密着した若葉ネットワークだからできること、
〇 ネットワーク力を活かし、ご高齢のお客様に異常がないか確認をする
〇 荷物をお届けしながら、街の様子や変化に注意を払う
これら社会的な貢献もお客様のご意見を多く頂戴しながら、果たしていければと考えております。

ドライバーに関しましては…

「配達員ファースト」という先代の強い想いを引き継いでまいります。
会社の利益を生み出すのは、常に最前線にいるドライバー(=配達員さん)であり、会社の継続には欠かせません。経営理念に掲げたように、配達員さんの生活の安定と夢の実現を通じて、永続発展する企業を目指します。

~納得感のある仕組みで良い循環を作る~
能力ではなく“人柄”を大切に、組織としてひとり一人のドライバーを支援し、
若葉ネットワークで働いていて良かったと感じてもらえるような企業にしてまいります。

創業以来の初心を忘れず、そして未来への挑戦も忘れず、
真にお客様から愛され、信頼される「若葉」を目指し、
全社員の力を集結して取り組んでまいります。
今後とも株式会社若葉ネットワークを宜しくお願い申し上げます。

株式会社若葉ネットワーク
代表取締役 加藤崚

PROFILE02

会社概要

エコとセキュリティーに関しては、
社長自ら意識を高め、
ドライバーひとり一人にまで
その意味を浸透させることが重要と考え、
全社をあげたテーマとし、
事業を推進しています。

会社概要

<エコ・個人情報>

  • ISO9001・2015取得
  • Pマーク取得2014年5月
  • エコドライブ
    佐川急便が推奨している急発進の停止やアイドリングストップ
  • 個人情報の保護
    個人情報の重要性を認識し、保護の徹底を図ることが、当社の社会的責務であると考えております。そこで個人情報保護法の法令を遵守し、皆様からご提供いただいた個人情報の漏洩、流用改ざん、紛失等を防止するために管理・保護に努めてまいります。
【称号】
株式会社若葉ネットワーク
【所在地】
〒236-0023 神奈川県横浜市金沢区能見台通34-10 能見台若葉ビル4F
【連絡先】
045-370-8885(代表)
【設立】
平成元年7月 有限会社 若葉
【代表者】
加藤 崚
【資本金】
3000万円
【事業内容】
〇一般貨物自動車運送事業 〇貨物軽車輌等運送事業 〇電話帳配達業務 〇郵便物及びダイレクトメールの運送受託 〇情報誌の配達受託業務
【車両保有台数】
630台
【取引先】
株式会社NTTロジスコ、NTTタウンページ株式会社、佐川急便株式会社、日本郵便株式会社、、セイノースーパーエクスプレス株式会社、SGムービング株式会社、佐川アドバンス株式会社、ヤマトダイアログ&メディア株式会社、日本通運株式会社、横浜市
【取引銀行】
横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行
【営業所】
九州支店(熊本市)
中四国支店(高松市)
札幌支店(札幌市)
金沢倉庫(横浜市金沢区)
磯子倉庫(横浜市金沢区)
福浦倉庫(横浜市金沢区)
港南倉庫(横浜市港南区)
南倉庫(横浜市南区)
三春倉庫(横須賀市)
長井倉庫(横須賀市)
伊勢原倉庫(伊勢原市)
大分倉庫(大分市)
長崎倉庫(長崎市)
                             

PROFILE03

数字で見る若葉

車両保有台数630台

ドライバー男女比9:1

活躍年齢層 19-75歳(定年なし)

最長経歴46年(ドライバー歴)

宅配1日平均件数100-150件

電話帳1日平均件数800-1200件

月最大収入150万円

PROFILE04

沿 革

1989年7月
有限会社若葉を軽貨物運送業を中心として設立。
軽貨物自動車運送事業資格取。
1991年8月
NTT発行の情報誌・電話帳の配送業務を開始する。
1992年3月
郵政省関東郵便局(現日本郵便)と請負契約を締結し、
横浜市港南区港南郵便局の小包郵便配送受託業務を行う。
1995年 3月
港南郵便局が分局され、港南台郵便局(新局)へ移り、
同局小包郵便物全取扱量100%を占める配送受託業務を行う。
1996年4月
日本通運ペリカンセンターと契約する。
2000年9月
佐川急便・佐川引越センター(現 SGムービング)と受託契約を結ぶ。
2003年8月
日本郵政公社戸塚郵便局小包郵便物配送受託業務を行う。
2005年4月
保有台数が200台を超え事業拡大の為、
株式会社若葉ネットワークへ組織変更する。
2007年5月
一般労働者派遣事業許可取得。
2008年4月
関連会社株式会社グリーンプラスを設立し、
株式会社NTTロジスコと委託契約。
2009年12月
本社ビルとし土地建物を取得。
2012年9月
株式会社グリーンプラスを吸収合併。
2012年11月
鳥浜第2倉庫を建設。
2012年12月
一般貨物自動車運送事業開始。
2013年4月
日本郵便株式会社 大船郵便局 小包郵便物配送受託業務を行う。
2015年2月
日本郵便株式会社 横浜金沢郵便局 小包郵便物配送受託業務を行う。
2015年4月
セイノースーパーエクスプレス 配送受託業務を行う。
2015年6月
テレビCMにニュース番組のスポンサーになる。
2015年7月
横浜市 入札参加資格取得。
2015年9月
会社寮が横浜市金沢区富岡に完成。
2016年2月
熊本市に九州支店を設立。
2016年4月
第2会社寮が横浜市港南区上大岡に完成。
2016年6月
日本郵便株式会社 横浜南郵便局 小包郵便物配送受託業務を行う。
2017年6月
第3会社寮が横浜市港南区港南台1丁目に完成。
2018年3月
第4会社寮が横浜市港南区港南台4丁目に完成。
2019年4月
高松市に中四国支店を設立。
                 
2020年11月
札幌市に札幌支店を設立。
                 
               

PROFILE05

アクセス

〒236-0053
神奈川県横浜市金沢区能見台通34-10

●「京急能見台駅」より徒歩8分

フッター上に共通で掲載されているドライバー募集

気軽に相談

LINEでお問い合わせ

ドライバー募集!

応募・エントリーはこちら
若葉ネットワークの日本全国全戸配布サービス若葉ネットワークの日本全国全戸配布サービス